2025年のバレンタインシーズンに「平成女児チョコ」ブームが再燃しています!
溶かしたチョコレートをアルミカップに流し込み、カラースプレーなどでカラフルにデザインした可愛いチョコレートで、大人気!
「平成女児チョコ」が大人気!溶かして固めるだけなのにかわいい♡
平成時代に大流行した懐かしの「友チョコ」をリバイバルした「平成女児チョコ」がバレンタインに大人気!
アルミ箔にチョコを溶かして流して、カラースプレーなどでデコレーションして完成です!
明治やガーナ、森永の板チョコが1枚50gのため、1枚で7個くらい作れます。
「平成女児チョコ」とは?
湯せんで溶かしたチョコを小さなアルミカップに流し入れ、アラザンやチョコスプレーなどをトッピングして冷やし固めたもの。
「小学生の時大量生産してた」人も多く、令和に人気が再燃しています!
【デコって楽しい「平成女児チョコ」の作り方】
火を使わないのでお子様と作るバレンタインにもぴったりです!
ダイソーのお菓子用商品なども少量で種類豊富なためオススメです。
【材料】
数量:アルミ箔(直径35mm)28個分※1個あたりチョコ7g流した場合
チョコレート
チョコレート スイート … 50g
チョコレート ミルク … 50g
チョコレート ホワイト … 50g
チョコレート ストロベリー … 50g
太白ごま油 (なければサラダ油) … 8g(2g×4種類分)
デコレーション
チョコレートペン(ダイソー商品) … 適量
アラザン(シルバー&ピンク)(ダイソー商品) … 適量
ミックスカラーシュガースプレー(ダイソー商品) … 適量
カラーシュガー(ダイソー商品) … 適量
カラーシュガーハート(ダイソー商品) … 適量
カラーシュガースター(ダイソー商品) … 適量
チョコ流し込むだけなのに可愛すぎる!
アルミカップを使わないバージョンはさらにお手軽でオススメ!
キャラクターを取り入れたデザインも大人気!
『令和女児チョコ』もじわじわ誕生している!
「平成女児チョコ」が、溶かしてカップチョコタイプにするのなら、令和の小学生たちはどうする?
手軽に進化した『令和女児チョコ』もじわじわ誕生しています。チョコバーグなどが多いようです!
これから数年で『令和女児チョコ』の概念も確立されそう!
チョコレートバークとは?
チョコレートバークは、溶かして薄く広げたチョコレートに、ドライフルーツやナッツなど、お好みのものをトッピングして作ります。
チョコレートバークのトッピングにカラースプレー、マーブルなどを使用して、カラフルにデコレーション↓バージョンが『令和女児チョコ』の概念になるかもしれません。
コメント