3COINS(スリーコインズ)では『せいろ』グッズのシリーズが販売しています。
せいろ2段、せいろ用蒸し板、せいろ用使い捨て蒸しシートなどがラインナップ。
3COINS『せいろ』商品の種類や口コミなどをまとめます!
3COINS(スリーコインズ)『せいろ』が新発売!せいろ2段、せいろ用蒸し板、せいろ用使い捨て蒸しシートなどもお手頃な価格でオススメ!
3COINS(スリーコインズ)では、『せいろ』が2025年10月14日(火)より発売します。
せいろ2段、せいろ用蒸し板、せいろ用使い捨て蒸しシートなどがラインナップします!
発売日が店頭とオンラインで異なります
- オンラインストア:10月14日(火)より発売
- 店頭入荷:10月15日(水)より発売

- せいろ2段:19cm/KITINTO ¥1,320(税込)
- せいろ:24cm/KITINTO ¥1,100(税込)
- せいろ用蒸し板:24cm/KITINTO ¥880(税込)
- せいろ用使い捨て蒸しシート100枚入り:19cm用/KITINTO ¥330(税込)
- せいろ用使い捨て蒸しシート100枚入り:24cm用/KITINTO ¥330(税込)

せいろ2段:19cm/KITINTO ¥1,320(税込)

●蒸すだけで食材の旨みをぎゅっと閉じ込め、ヘルシーでおいしい仕上がりに。
●上下で同時に調理できるので、食卓準備がスムーズです。
●調理後そのまま食卓へ並べれば、和の雰囲気で特別感のあるお食事に。

《ご使用上の注意》
※天然素材を使用していますので、多少サイズや色に個体差があります。
●竹繊維がささくれることがありますのでご注意ください。
●食品などの色やにおいがつくと取れにくいことがあります。
●直火、電子レンジ、オーブン、冷蔵庫、冷凍庫、食器洗浄機・乾燥機は使用できません。
●キズが付くことがありますので、たわしやクレンザーなどは使用しないでください。
●破損の原因になりますので、無理な力や強い衝撃を与えないでください。
●破損・変形した場合は使用しないでください。
●変形やカビ、サビの原因になりますので、つけ置きしないでください。また、使用後はすぐに洗浄し十分乾燥させてください。
●漂白剤やシンナー・ベンジン・アルコールなどの薬品を使用しないでください。
●火気の近くや高温多湿の場所に保管しないでください。
●強い乾燥(直射日光・ドライヤーなど)はひび割れや反りの原因になりますのでご注意ください。
●本品のにおいが気になる場合は、日の当たらない風通しの良い場所にしばらく放置していただくと次第ににおいが軽減します。
●本来の用途以外には使用しないでください。

せいろの材質は、杉、竹、檜(ひのき)などが一般的です。3COINSのものは、竹製になっているようです。
個人的には、檜(ひのき)は高すぎるので変えない。安い「杉」は商品のあたりハズレが多いような気がして、不具合も多くお勧めしません。
今回の3COINSのものは、「竹」製で材質、価格もお手頃とオススメです。(無印良品のものと同じ材質、作りも似ているように思います。)
せいろ:24cm/KITINTO ¥1,100(税込)

●蒸すだけで食材の旨みをぎゅっと閉じ込め、ヘルシーでおいしい仕上がりに。
●大人数の食卓やホームパーティーでも活躍!一度にたっぷり蒸せる大きめサイズです。
●調理後そのまま食卓へ並べれば、和の雰囲気で特別感のあるお食事に。

24㎝のせいろは、19㎝と構造が違っているようです。
コチラも材質は竹と思いますが、節の都合や、個体差によって不具合が出る可能性があるのではないかと思います。
《ご使用・お手入れ方法》
①使用前に軽く水で濡らして、清潔な布で拭いてください。汚れやにおいがつきにくくなります。
②調理中にせいろがぐらつくと大変危険です。また、鍋にせいろを直接のせて使用したり、大きな炎で加熱するとせいろが焦げることがあります。せいろ用蒸し板:24cm(別売り)をご使用いただくことをお勧めします。
③できるだけ油脂分などの汚れがつかないように、せいろ用使い捨て蒸しシート24cm用(別売り)や、クッキングシートなどを敷いて調理してください。(クッキングシートは蒸気が抜けるように穴を開けてください。)
④使用後に汚れがついていない場合は、お湯で湿らせた布で軽く拭くだけにして、その後よく乾かしてください。汚れがひどい場合は、ぬるま湯でさっと洗って水分がよく切れるように乾かします。カビの原因になるため、完全に乾燥してから保管してください。洗剤は使用しないでください。
個人的には無印良品がオススメです。

個人的にはですが、無印良品の「蒸篭(せいろ)/本体 深型 大」の方が使い勝手が良い&不具合も発生しづらい構造なのではないかと思います。
直径は同等程度ですが、無印良品のものの方が、深さがあるのと、壊れにくい&乾きやすい構造のためオススメです。
ただし、価格は3COINSよりも価格が高くなります。
3COINS
せいろ:24cm+蓋/KITINTO ¥1,100(税込)
無印良品
竹材 蒸篭(せいろ)/本体 深型 大 ¥1,490(税込)
竹材 蒸篭(せいろ)/蓋 大 ¥890(税込)
無印良品の「蒸篭(せいろ)」オンライン購入はこちら
無印良品のものは価格は高いですが、販売開始からの人気商品で使用している人も多い&不具合対応の交換などもスムーズで、特に個体差が出やすい「蒸篭(せいろ)」については安心して使えると思います。
本体だけ1個追加したい際の単体購入も、フタと本体の別売りがされているというメリットがあります。
ちなみに、わが家では無印良品の蒸篭を2段で使用しています。
無印良品の蒸篭は深型のため、茶わん蒸しなど、少し高さのあるものを蒸したいという際にも便利です。
シュウマイは市販の皮が30枚入り(1回で使い切りたい)で、1段で15個くらいづつ2段で作れるため、2段購入してよかったなと思っています。
わたしは以前、浅型&材質:杉(価格は3COINS程度のもの)を使用していましたが、木目に沿ってのひび割れ、変形も多発してしまい、無印良品のものを購入したという経緯があります。

使用後に乾かす際は、S自フックを換気扇の下につけて、そこにせいろをぶら下げるという方法でメンテナンスしています。(画像のようなイメージで、換気扇の下に吊り下げています。カビないように、季節によってですが一晩くらいは置きっぱなしにしていることがい多いです。)
無印良品の「蒸篭(せいろ)」オンライン購入はこちら
せいろ用蒸し板:24cm/KITINTO ¥880(税込)

●お家の鍋やフライパンに置いて、せいろを乗せて簡単調理◎
●鍋とせいろの間に挟んで使用することで、せいろが焦げるのを防いでくれます。
■仕様■
使用可能:食洗機・乾燥機
使用不可:電子レンジ、オーブン、直火

せいろ用使い捨て蒸しシート100枚入り:19cm用/KITINTO ¥330(税込)

●せいろの底に敷くことで食材がせいろにくっつくのを防ぎます。
●たっぷり使える100枚入り!
●使い捨てタイプなので毎回清潔に使えて、後片付けもらくちんです。
■仕様■
内容:100枚入り
耐熱温度:120℃
使用不可:電子レンジ、オーブン、直火
せいろ用使い捨て蒸しシート100枚入り:24cm用/KITINTO ¥330(税込)

●せいろの底に敷くことで食材がせいろにくっつくのを防ぎます。
●たっぷり使える100枚入り!
●使い捨てタイプなので毎回清潔に使えて、後片付けもらくちんです。
■仕様■
内容:100枚入り
耐熱温度:120℃
使用不可:電子レンジ、オーブン、直火

左:19cm用、右24cm用
3COINS(スリーコインズ)『せいろ』シリーズ!口コミまとめ!
『せいろ』は、木材を使用しているため、不具合がかなり出やすい商品と思います。
口コミや、不良品の情報もあればお知らせします。
また、製造数はそんなに多くないのではと予想するため、売り切れが出るかもしれません。
また、せいろ用使い捨て蒸しシートは、あるととても便利なのでオススメですが、家でさらしなどを使用している人は、そちらでも十分事足りると思います。
ドラッグストアなどで販売しているキッチンペーパーに、蒸気の通るための穴をあければ問題ないので、「使い捨て蒸しシート」もマストアイテムではないと思います。
せいろ用蒸し板は、サイズの合う鍋がない人は合わせて購入が必要と思います。
※口コミなどは随時更新します
コメント